入試情報・イベント | ICT教育の小学校受験 しながわ・目黒こどもスクール
メニューを閉じる
教室の特徴
合格実績
指導の特色
ご父母のサポート
学習環境
合格実績2022
朝日新聞 専門家サイト
連載コラム
緊急事態宣言再発令に
伴う対応について
新教室へ移転しました
(2021.6)
会員専用マイページ
開設のご案内
学習コース
詳細
小学校受験 総合学習
年長児・年中児
国立小学校専科
年長児
行動観察集団
年長児
受験体操
年長児
東京農大稲花専科
年長児
慶應実技専科
年長児
講習 テスト
オンライン
new
年長児 第5回
学力測定本番テスト
2022.5.29開催
オンライン授業
教材配信
「おうちで、やろう。」
2022年テスト
年間スケジュール
私立・国立小学校
入試情報
体験授業
入会方法
new
2022年5月・6月
体験授業日程
授業日スケジュール
体験授業を受けるには
よくある質問
お問い合わせ
マイページ
体験授業のご予約
テスト・イベント受付
資料請求はこちら
会員専用マイページ
オンライン授業動画
採用情報
教室の特徴
合格実績
指導の特色
ご父母のサポート
学習環境
合格実績2022
朝日新聞 専門家サイト
連載コラム
緊急事態宣言再発令に
伴う対応について
新教室へ移転しました
(2021.6)
会員専用マイページ
開設のご案内
学習コース
詳細
小学校受験 総合学習
年長児・年中児
国立小学校専科
年長児
行動観察集団
年長児
受験体操
年長児
東京農大稲花専科
年長児
慶應実技専科
年長児
講習 テスト
オンライン
new
年長児 第5回
学力測定本番テスト
2022.5.29開催
オンライン授業
教材配信
「おうちで、やろう。」
2022年テスト
年間スケジュール
私立・国立小学校
入試情報
体験授業
入会方法
new
2022年5月・6月
体験授業日程
授業日スケジュール
体験授業を受けるには
よくある質問
お問い合わせ
マイページ
体験授業のご予約
テスト・イベント受付
資料請求はこちら
会員専用マイページ
オンライン授業動画
採用情報
講習・イベント
学力測定本番テスト2022<年長児・第5回>
年長児第5回2022年5月29日(日)実施。当スクールの模擬テストの最大の特徴は【保護者参観型のテスト】であること。学力と受験姿勢の両面の実力伸長を目指す、独自の試みをおこなっております。
GW講習2022<年長児>
ゴールデンウィーク講習のねらいは「分野別の実力錬成」。5月よりはじまる志望校別の専科学習に向けて充実度を高め、合格に向けた対策を有意義に進めていく事を目的とした自信のプログラムです。
入試再現講座2022<第5回・東京都市大学付属>
有名私立小学校の2022年度入試で出題された入試内容を再現して体験する実戦練習「入試再現講座2022」。第5回は東京都市大学付属小学校。2022年4月29日(金祝)に開催。
学力測定本番テスト2022<年長児・第4回>
年長児第4回2022年4月24日(日)実施。当スクールの模擬テストの最大の特徴は【保護者参観型のテスト】であること。学力と受験姿勢の両面の実力伸長を目指す、独自の試みをおこなっております。
学力測定本番テスト2022<新年長児・第3回>
新年長児第3回2022年3月27日(日)実施。当スクールの模擬テストの最大の特徴は【保護者参観型のテスト】であること。学力と受験姿勢の両面の実力伸長を目指す、独自の試みをおこなっております。
春期講習2022
知識や考え方の土台を固め、さらなる応用課題にチャレンジすることを目的とした実力錬成のための講習です。新年長児は「応用度の高い問題への挑戦」。新年中児は「基礎力の充実」と、学齢別に目標達成に向けた必修講座のみ厳選して開設。
入試再現講座2022<第4回学芸大世田谷>
有名私立・国立小学校の2022年度入試で出題された入試内容を再現して体験する実戦練習「入試再現講座2022」。第4回は学芸大学附属世田谷小学校。2022年3月20日(日)・21日(月祝)に開催。
入試再現講座2022<第3回洗足学園小学校>
有名私立・国立小学校の2022年度入試で出題された入試内容を再現して体験する実戦練習「入試再現講座2022」。第3回は洗足学園小学校。2022年2月23日(水祝)に開催。
学力測定本番テスト2022<新年長児・第2回>
新年長児第2回2022年2月27日(日)実施。当スクールの模擬テストの最大の特徴は【保護者参観型のテスト】であること。学力と受験姿勢の両面の実力伸長を目指す、独自の試みをおこなっております。
入試再現講座2022<第2回東京農大稲花>
有名私立・国立小学校の2022年度入試で出題された入試内容を再現して体験する実戦練習「入試再現講座2022」。第2回は東京農大稲花。2022年2月11日(金祝)に開催。
入試再現講座2022<第1回筑波大附属>
有名私立・国立小学校の2022年度入試で出題された入試内容を再現して体験する実戦練習「入試再現講座2022」。第1回は筑波大附属。2022年1月10日(月祝)に開催。
冬期講習2022
冬休み学習の最大の目的は、新年長児進級の土台つくり。今後あらゆる問題に対応するための”自学自決”を身に着け、進級後の学習を有意義にする必修3講座のみ厳選して開設いたします。
筑波大附属 直前講習2021
筑波大附属合格に必要なのは「正確な情報をもって無駄の無い準備を進めること」。ペーパー(図形・記憶・数量)15年の全出題練習、課題制作・巧緻性特訓、くま走り(クマ歩き)の猛練習。合格に必要な3分野の直前講習で準備を万全に。
<筑波>学力測定本番テスト
筑波大学附属小学校で実施されるお話の長文記憶、図形、数量ペーパー全250問から本人の得意不得意を完全に見極めるほか、スピード重視の課題制作の達成度と巧緻性作業の出来など詳細な成績通知をお出しいたします。
学芸大竹早・学芸大大泉直前対策2021
今秋の学芸大竹早、学芸大大泉の合格に向けた【学芸大竹早直前講習】、【学芸大大泉直前講習】。親子参加型の竹早対策、学力・実技の両方が求められる大泉総合対策。保護者参観型の見える指導で短期間で合格に必要な実戦力を磨きます。
学校別直前講習2021<秋期・私立>
有名私立小学校合格に向けた直前対策として志望校合格を目指す集中講座【学校別直前講習2021<秋期・私立>】を実施いたします。入試傾向を熟知した小学校のみ厳選した授業だからこそ短期間で効率よく身につき、合格に不可欠な実戦力を磨き上げます。
学芸大世田谷全分野演習会2021
2021年11月21日(日)実施。小学校会場にておこなう本番3日前の本物の入試体験。学芸大世田谷志願者のみが受験する自信をつけて本番に臨むテスト演習。
学芸大学附属世田谷小学校<直前講習2021>
学芸大世田谷のすべての入試対策をおこなう3日間の直前専科講習。2021年10月30日(土)より実施。世田谷入試のすべてを取り組む3日間の必修講座。
面接練習会 -対面版-<年長児会員限定>
2021年9月19日(日)・20日(月祝)・23日(木祝)に、年長会員限定の特別講座「面接練習会 -対面版-」を開催。志望校をもとに質問内容を作成。過去の質問例をもとに本番さながらの体験をおこなってまいります。
2021第6回(本年度最終)学力測定本番テスト/年長児
2021年9月19日(日)・20日(月祝)実施。当スクールの模擬テストの最大の特徴は【保護者参観型のテスト】であること。学力と受験姿勢の両面の実力伸長を目指す、独自の試みをおこなっております。
2021学力測定本番テスト<国立小学校版>/年長児
2021年8月29日(日)実施。筑波大附属、学芸大世田谷・大泉・小金井、お茶の水女子の学力考査実施5校に限定した国立小学校入試合格に向けた学力全分野の実力判定テスト。
さとえ学園小学校・オンライン講演会
2021年7月21日(日)実施。LIVE中継ならではのメッセージ性の強い講演会。都内併願人気校さとえ学園小学校のオンライン講演会を開催。
2021第5回学力測定テスト<小学校会場版>/年長児
2021年7月25日(日)実施。小学校会場でおこなう本物の空気間を意識したテストの取り組みを体験。学力と受験姿勢の両面の実力伸長を目指すテスト。
夏期講習2021
私立小学校・国立小学校合格に向け、年長児・年中児を対象に夏休み期間の実力伸長を目指す夏期講習2021を7月26日(月)~8月30日(月)迄の期間で実施。目的別に全19種類の講座を開催。
GW講習2021/年長児
年長児を対象に「GW講習2021」を実施。GW講習のねらいは「分野別の実力錬成」。5月よりはじまる志望校別の専科学習に向けて充実度を高め、合格に向けた対策を有意義に進めていく事を目的とした自信のプログラムです。
入試情報・学習コーナー
私立・国立小学校入試情報
首都圏の私立小学校・国立小学校の入試情報コーナー。考査内容や過去の応募者数など気になる情報をお届けします。
2019小学校入試 志願者数
2019年度入試(2018年秋実施)首都圏の私立小学校、国立小学校の志願者数を紹介しています。詳細な項目と並び替え機能を追加したワイド版も掲載。
2020年度 国立・私立小学校 説明会日程
2020年度受験者向けに開催される私立小学校、国立小学校の説明会日程の一覧です。首都圏111校の情報を掲載。抽出機能付き。
しながわ・目黒こども
スクールの特徴
学習コース
詳細
特別講習・テスト
オンライン
体験授業・ご入会
よくある質問